コラム

健康は飼い主さんの心がけひとつ

ワンちゃん
今年もいよいよ夏が到来し、日々暑くなっておりますが、いかがお過ごしでしょか。日本の夏は暑さだけではなく、湿気を伴いますので、この時期から熱中症には注意が必要です。
人は体に熱がこもると汗をかくことによって体を冷やします。一方、ワンちゃんの場合は汗がかけず体の熱のほとんどを、ハーハ―と口を開けてパンティングすることによって蒸散させます。雨の日の洗濯物を想像していただくと分かりますが、湿度が高いときはなかなか熱が蒸散できず、体に熱がこもってしまいます。また、気温が高くなると、体の外に熱を逃しきれなくなります。そうすると、脱水が起こり血の巡りが悪くなり脳の方にも血流がいかず、熱中症が起こります。
熱中症の主な症状は、さっきまで元気だったワンちゃんが、激しいパンティング、フラフラして意識がもうろうとし、進行すると、熱が40度以上、意識不明でぐったりします。
愛犬が熱中症ではないかと感じたら、まず涼しいところに移動してください。そして、体温を測ってください。熱が40度以上あれば、命の危険性がありますから、すぐさま水をかけ、脇や首に氷を当ててください。熱が39度ぐらいになるまでひたすら続けます。熱が下がったら、ぬれたタオルでくるみ、すぐに病院に連れて行きましょう。これまでの一連の作業をどれだけ迅速に出来たかによって命が左右します。最小は軽い症状でも、時間がたつに連れて病状が進行することがありますので、いかなるときでも必ず病院に連れて行ったほうが良いと思います。
熱中症は、仔犬や年老いたワンちゃん、肥満や短頭腫のワンちゃん、下痢や嘔吐など体調がよくないワンちゃんに起こりやすい病気です。そして、熱中症は天才と思われがちですが、ほとんどが飼い主さんの不注意で起こる事故です。暑い車や部屋の中に残したり、炎天下の中、散歩をしてしまった、などがきっかけでおこります。気温が高い日や、気温がそれほど高くなくても雨上がりの湿気のある日などは特に気をつけましょう。
熱中症は飼い主さんの注意1つで防ぐことができる病気です。

 

ネコちゃん
近頃、人の肥満が問題になっていますが、これはネコちゃんの世界でも同じで偏食や運動不足などにより肥満のネコちゃんが増加傾向にあります。肥満は様々な病気を引き起こします。そのうちの1つが糖尿病です。糖尿病とは膵臓から分泌されるインスリンというホルモンが不足して血糖値が異常に上昇してしまう病気です。糖尿病になると、とにかく水をたくさん飲み、おしっこの量が増えます。また体液中に糖が多いため細菌が繁殖しやすく膀胱炎などの感染症にかかりやすくなります。そして進行するとだんだんと痩せてきて嘔吐や脱水を起こし、さらには黄疸や神経症状もあらわれ、死に至ることもあります。糖尿病は早期発見、早期治療が大切です。早く治療すれば治ることが多い病気です。水をたくさん飲む、尿の量が増えたなどの症状が見られたら早めに動物病院へ連れてきてください。また偏った食餌や運動不足を解消して肥満になるのを防ぎ、ネコちゃんの健康を守ってあげましょう。

 

ウサギちゃん、フェレットちゃん、プレーリーちゃん、ハムスターちゃん、リスちゃん、チンチラちゃん、モルモットちゃん
梅雨が明けると暑い季節になります。お宅のウサギちゃん、フェレットちゃん、プレーリーちゃん、ハムスターちゃん、リスちゃん、チンチラちゃん、モルモットちゃんは毎日元気にしていますか?この時期、閉め切った部屋は思ったより高温になることがあります。そのような環境で体温が上がってくると、人と違い全身から汗をかいて体温のコントロールが出来ないので呼吸をあらげたり、水を飲んだりして体温を下げようとしますが、コントロールしきれなくなると熱中症を引き起こします。熱中症は様々な臓器の機能を低下させ、生命に関わることも多い病気です。老齢や肥満の子、寒い地方の動物であるフェレットちゃんやチンチラちゃんでは特に注意が必要です。ケージ内で飼育している子はケージ内しか動けないのでケージの置き場に注意したり新鮮な水が飲めるようにしたりして、熱中症にならないように気をつけましょう。