コラム
熱中症の対策と予防法
ワンちゃん
ようやく梅雨明けとなりました。これからの季節は猛暑へと突入しますが、同時に熱中症が増える時期でもあります。今回はその対策と予防法についてお話したいとおもいます。
熱中症は暑さが原因だと言うことは周知の事実でありますが、それだけではありません。例えば、気温が26度しかないときでも起こります。梅雨明けした直後に気温が急激に上がったときや、一日中雨が降り続いて、雨もやんで夕方だし散歩に行きましょう、と言った時でも起こりえるのです。これは、湿度の高さが関係しています。ワンちゃんは体にこもった熱をパンティング(あえぎ呼吸)することで放出させます。ところが、湿度が高いとうまく蒸散させることができず、体温が下がらないのです。人間は暑い環境では、汗かくことにより体を冷やしますが、ワンちゃんは毛で覆われていますし、汗腺も肉球にわずかにあるだけなので、急激に体温が上昇します。
他に熱中症は体調にも関係してきます。例えば、散歩は週末にしか行かないワンちゃんが、暑いところで一時間も散歩すればあっという間に熱中症になってしまうでしょう。これは、普段の運動不足で体の発熱に慣れていないためです。また、下痢、発熱などで体調を崩しているときにも起こります。犬種によってかかりやすい種類があります。パグやボクサーなどの短頭種や、大型犬がそれです。
また、老犬や肥満犬も要注意です。
熱中症の怖いところは、軽度であってものちに進行して死に至る場合があると言うことです。軽度では、息が荒くぼんやりとしており進行すると、虚脱、下痢嘔吐を起こして亡くなります。この時、体の中では、各臓器が出血を起こしています。愛犬が熱中症の症状を起こしていたら、まず涼しくて風通しの良いところに移動させ、直腸温を検温してください。40度をこえる高熱になっているはずです。すぐに、水で体を冷やしてください。この時、水が冷たすぎると皮膚の血管が収縮し、体の臓器に冷たい血液が行き渡らなくなる可能性がありますから、普通の水道水ぐらいの温度が適当です。また、口や鼻に水が入らないようにします。頚、脇、股の両側に保冷剤を当てると体温を下げるのに効果的です。意識がある場合は、塩を少し加えた水を飲ませて下さい。体温が39度以下になったら病院へすぐにつれてきてください。迅速な対応が生死の分かれ目になります。
熱射病はほとんどの場合、飼い主さんの不注意から起こっています。
ネコちゃん
長い梅雨があけ、暑い日が続くようになりました。この時期のネコちゃんのお留守番には暑さに対する注意が必要です。通常、ネコちゃんは暑ければ自分で快適な場所に移動して過ごしますが、一部屋に閉じ込めてしまうと暑さから逃げられず熱中症や脱水症の危険があります。お留守番させるときは家の中でも涼しい場所に移動できるようにしたり、クールマットなどを用意するなど対策が必要です。またクーラーをつけて出かけてしまうと冷えすぎて病気になってしまいます。注意してください。そして必ずお水はいつでも飲めるようにしておいてください。特に太っているネコちゃんは体温がこもりやすいので注意してください。
息が荒くなったり、ぐったりしたりおかしいと思ったらすぐに病院においでください。
フェレットちゃん、ウサギさん、リスさん、ハムスターちゃん
暑い日が続くようになりました。日中の閉め切った部屋では空気の流れが悪く室温はかなり上昇します。この時期、室内で飼育している動物さんには熱中症の危険があります。熱中症は体温が上昇することで様々な症状を引き起こし、命の危険もある恐ろしい病気です。日中お留守番をさせるときには涼しい場所に移動できるようにしたりしましょう。また、ケージ内で飼育しているハムスターちゃんやリスさん、モルモットちゃん達は暑くなっても逃げ場がないためケージの置き場所に注意してください。
おかしいと思ったらすぐ病院へおいでください。