コラム

熱中症にご注意

ワンちゃん「熱中症」
日々暑くなっていますが、いかがお過ごしでしょか。日本の夏は暑さだけではなく、湿気を伴いますので、この時期から熱中症には注意が必要です。
人は体に熱がこもると汗をかくことによって体を冷やします。一方、ワンちゃんの場合は汗がかけず体の熱のほとんどを、口を開けてハーハ―することで(パンティング)熱を蒸散させます。湿度が高いときはなかなか熱が蒸散できず、体に熱がこもってしまいます。また、気温が高くなると、体の外に熱を逃しきれなくなります。そうすると、脱水が起こり血の巡りが悪くなり脳の方にも血流がいかず、熱中症が起こります。
熱中症の主な症状は、激しいパンティング、フラフラして意識がもうろうとし、進行すると、熱が40度以上、意識不明でぐったりします。
愛犬が熱中症ではないかと感じたら、まず涼しいところに移動してください。そして、すぐに病院に連れて行きましょう。これまでの一連の作業をどれだけ迅速に出来たかによって命が左右します。初めは軽い症状でも、時間がたつに連れて病状が進行することがありますので、必ず病院に連れて行ったほうが良いと思います。
熱中症は、仔犬や年老いたワンちゃん、肥満や短頭腫のワンちゃん、下痢や嘔吐など体調がよくないワンちゃんに起こりやすい病気です。そして、熱中症の多くは飼い主さんの不注意で起こることが多いのです。暑い車や部屋の中に残したり、炎天下の中散歩をしたりすることがきっかけで起こります。気温が高い日や、気温がそれほど高くなくても雨上がりの湿気のある日などは特に気をつけましょう。

 

ネコちゃん「熱中症」
暑い日が続くようになりましたが、お宅のネコちゃんは元気に過ごしていますか?この時期、閉め切った部屋は思ったより室温が上がることがあります。高温状態が続くと感染が発達していないネコちゃんは汗を書いて体温を下げることが出来ないので、体温が上昇し、熱中症になる危険があります。

体温が異常に高くなると血液や肝臓、腎臓など全身の様々な臓器に悪影響を与え、原価がなくなり、嘔吐や下痢等の様々な症状を出し、生命を脅かします。暑い日のお留守番では涼しい所に移動できるようにしたり、ひんやりマットなどのグッズを上手に活用したり、水を切らさないようにするなど、急激な体温上昇を予防できるようにしましょう。万一、おかしいと思ったら、すぐに病院へおいで下さい。

 

ウサギさん「熱中症」
梅雨を過ぎると、本格的な夏が到来します。暑い夏はウサギさんにとって大変つらい季節。なぜなら、ウサギさんは体温調節が苦手な動物で、暑さによるストレスを受けやすいのです。
ウサギさんの過ごしやすい適切な温度は26℃~28℃で、30℃を超える真夏日の多い夏の時期は注意が必要です。お宅のウサギさんは夏にどのような環境で過ごしていますか?
熱中症を予防するためには、ウサギさんのケージは日陰や風通しの良い場所に置き、冷たい水が常に飲めるような環境を作ってあげることが重要です。また、夏はウサギさんの移動にも注意してあげてください。車で移動する時はエアコンをつけて車内の温度を調節し、車内でもウサギさんに直射日光が当たらないように注意をしましょう。そして、キャリーバックの中でも風通しのよい環境を作り、場合によっては保冷剤などの使って温度を下げてあげましょう。しかし、十分に注意していても高齢なウサギさんや子供のウサギさんは熱中症にかかりやすいため、元気がなくなったり、呼吸が荒くなったり、体温が上昇した場合はすぐに病院へ来て下さい。根中小は早期発見、早期治療することが重要な病気です。

 

ハムスターさん「熱中症」
梅雨が終わると、本格的な夏がやってきます。暑さがより厳しくなるこの時期は、熱中症に気に注意してください。飼育下では飼い主さんがうまく暑さを調節してあげないと、短時間で命にかかわることもあります。
ハムスターさんは乾燥地帯出身なので、小さな水槽タイプのケージでは蒸れないように気をつけてください。飼育スペースが広くても、汗腺が発達していないフェレットさんや代謝能力が低いリスさんはみんな夏が苦手です。閉め切って高温になった部屋や、直射日光の当たる場所では、体温が上昇し、ぐったりして元気がなくなり、口をあけて苦しそうに呼吸をしたり、嘔吐や下痢を引き起こしたりします。クーラーを適度に使ったり、風邪通しの良い場所にケージを置き、こまめに温度チェックをしましょう。適温は26℃~28℃ぐらいです。また、常に新鮮な水を飲めるようにしておいてください。ペット用のクールマットを活用するのもよい方法です。家の中だけでなく、車で移動する際や、バッグに入れて動物病院に来る時も十分に注意してください。冷たい水や保冷剤を一緒に持って出かけると安心です。
熱中症にならないためには、普段の生活での暑さ対策が重要です。そして、異変を感じたら、一刻も早く病院に連れて来て下さい。

 

トリさん「夏の過ごし方」
じめじめした天気が続いています。部屋の湿度を下げるためにエアコンを使いたいところですが、ちょっと待って下さい。湿度を下げるため、ついついエアコンの設定をドライにしがちですが、ドライに設定すると温度設定がないため、室温が下がり過ぎてしまいます。私たちでさえ、ちょっと上着がほしくなる涼しい部屋では、私たちより体温の高い鳥さんはもっと冷えを感じてしまいます。
エアコンの設定はドライではなく、28℃以上の冷房に設定し、トリさんに直接風邪が当たらないよう、カゴの周りをシートでおおってあげましょう。エアコンを使い始めたら特に、トリさんの便の柔らかさやクシャミ、鼻水などに注意してください。