コラム

クーラー病

ワンちゃん「クーラー病」
最近35度を超える日が増え、クーラーを使う日が多いと思います。もちろん熱中症を起こさせないためにクーラーを使うことは問題ないのですが、同時にクーラーの使い過ぎによる「カゼ」も増えています。
クーラーの設定を何度にしていますか?よく「25℃」や「ドライ」とか聞きますが、これでは「カゼ」をひいてしまう可能性があります。ワンちゃんは人間の足元の位置にいます。そのため、一番早く冷えていきます。さらに「ドライ」をかけていると、気温はさがり、除湿によって喉を痛め、咳が出てしまう場合があります。一般的に夜はエアコンを切ることが多いので、昼間寒く夜にムシムシする寒暖の差が出てしまい、ワンちゃんの体調を崩すきっかけになってしまいます。

冷房の設定は27~29℃でドライの使用は十分に注意をしてください。冷房をつけた際に部屋を閉めっきりにしないで、他の部屋の戸を少し開けておくのも1つの方法です。

 

ネコちゃん「室温管理」
猛暑日が続いていますが、お宅のネコちゃんは毎日元気にすごしていますか?
暑くても汗をかいて体温を下げることのできないネコちゃんにも熱中症の危険があります。
特に日中閉め切った室内は高温になりやすいので、冷房をかけているお宅も多いと思います。しかし、冷房や除湿は温度設定など注意しないと意外と冷え過ぎてしまうことがあります。冷え過ぎてしまうと風邪をひいたりお腹を壊したりなど体調を崩す原因になります。特に床の方は冷えやすいので、下にいる猫ちゃんと人とでは体感温度も変わってきます。より快適に過ごせるところに移動できるようにしてあげることも熱中症や冷えての体調不良を防ぐ1つの方法になります。
また、ケージに入れて留守番させる時は暑くても寒くても移動できないので、室内温度には注意が必要です。冷房をかける時は直接当たらないようにしたりして、冷え過ぎに注意しましょう。おかしいと思ったら、早めに病院へおいで下さい。

 

ウサギさん「お口の健康」
最近お宅のウサギさんの食欲は落ちていませんか?
ウサギさんは熱中症などで食欲が落ちることがありますが、それ以外にも歯のかみ合わせが悪くなることで食欲が落ちてしまいます。ウサギさんの歯は人間の歯とは違って常に伸び続けるの特徴があるのです。ウサギさんは伸び続ける歯の長さを自分で調節しています。そして、歯の長さの調節に大切なのが普段の食事です。ウサギさんは野菜や牧草のように繊維質の多いものを食べる時に、磨るように歯を動かすことで自分の歯を適度に削っています。もし繊維質の少ないペレット中心の食事を続けると、歯をする必要がなくなってしまい、歯は伸び続けてしまいます。伸びてしまった歯は口の中を傷つけてしまい、その結果としてご飯を食べることが出来なくなってしまうことがあります。
ウサギさんの体の特徴を理解して、本来の習性にあう食事を用意してあげることでウサギさんのお口の健康を維持してあげましょう。そして、定期的に歯の伸びすぎがないかをチェックしてあげることも大切です。定期的な歯の検診を心がけましょう。

 

ハムスターさん、フェレットさん、リスさん「クーラー病」
毎日ニュースで取り上げられるほど猛暑日が続き、クーラーをかけている家も多いと思います。ハムスターさん、フェレットさん、リスさんたちのケージの温度を測ったことがありますか?
冷気は下に溜まるので、部屋の低い位置にケージがある場合は、設定温度よりかなり寒くなっていることがあるんです。熱中症にならないように気を配るあまりクーラーをかけ過ぎると、小さな体はすぐに冷えてしまい、体調を崩す原因となります。クーラーをつける時は設定温度を27~30℃と高めにするのはもちろんですが、ケージに温度計をつけて生活スペースの実際の温度をきちんと確認し、状態を見ながら26~28℃位にするのが良いでしょう。クーラーをうまく利用して暑い夏を元気に乗り切りましょう。