コラム
皮ふ病
ワンちゃん「皮ふ病」
まだまだムシムシと暑い日が続いています。皮膚病もまだまだ多い時期でもあります。皮膚病の原因には様々な種類があります。細菌性、真菌性、外部寄生虫性などです。
細菌性皮膚炎はいちばん多くみられる皮膚炎(膿皮症)です。この皮膚炎は夏に多く見られますが、皮膚が弱いワンちゃんなどは冬でも見られます。特徴的な円形(環状)のカサブタをつくり、毛も円形状に抜け背中やお腹によく見られます。
真菌性皮膚炎は長期間皮膚病を患っていたり、皮膚の抵抗力の弱いワンちゃんが感染してしまうことが多いのです。皮膚炎は脇の下や顔(シーズーやパグなどの顔のシワの間)に見られることが多いのですが、真菌の種類や幼齢、老齢のワンちゃんによっては、全身に皮膚炎が出る場合もあります。
外に出るワンちゃんも皮膚炎になる場合があります。時々見られるのはノミの唾液によって起こる、ノミアレルギー性皮膚炎です。腰や背中に赤い丘疹が見られます。もう一つ、皮膚に病気を起こす重要な寄生虫症があります。毛包虫症という皮膚病です。毛包虫(アカラス)と言われるダニが毛根(皮脂腺)に多数寄生することによって起こります。毛包虫症は比較的若いころに多く見られますが、様々な年齢でも見られます。口、顎、手先などに多く出ますが、時に全身に出る場合があります。
上記のとおり、皮膚病と言っても様々な病気があります。皮膚の病気による変化も似ていることも多く、一見しただけでは区別がつかない場合もあります。皮膚に病気が見られた場合には早めに病院へおいで下さい。
ネコちゃん「下痢」
まだまだ残暑厳しい日が続いていますが、お宅のネコちゃんは毎日元気に過ごしていますか?下痢をしていたりしませんか?
下痢と言っても原因は様々で注意が必要です。食事を急に変えたり、出しっぱなしで悪くなってしまったり、食べ過ぎてしまったり、体質に合わなかったりなど食事が原因で起こることもありますし、細菌や真菌、ウイルスや寄生虫などの感染で起こることもあります。また、胃腸以外の肝臓や腎臓、膵臓などの臓器の病気でも起こったり、ストレスなど精神的なことでも起こります。下痢は原因により治療や対処方法も違ってきますので、出来れば便を持参し、病院で診察を受けるようにしましょう。
ウサギさん「骨」
みなさんはウサギさんの骨がワンちゃんやネコちゃんの骨に比べて折れやすいことを御存知ですか?ウサギさんは体重に対する骨の比率がわずかに7~8%ほどしかなく、これはネコちゃんの場合と比べるとおよそ半分ほどの比率になります。この骨の比率は骨の強さを表しています。この数値が他の動物さんに比べて低いため、ウサギさんの骨は折れやすいのです。
そこで、ウサギさんが怪我をしないように触れ合う時には安定した場所で遊ぶようにしましょう。不安定な場所では誤って転落をして怪我をしてしまうかもしれません。また、ウサギさんを抱っこする時はいつもの座った状態で両手で抱くようにし、あまり強い力で抱き締めたりしないようにしましょう。強い力をかけることでも、骨を折ってしまう恐れがあります。ちょっとした注意を払うことによって、身近な危険からウサギさんを守ってあげましょう。
モルモットさん「ビタミンCの不足」
お宅のモルモットさんはバランスの良い食事を取っていますか?
モルモットさんは人と同様に体内でビタミンCを合成できない動物です。ビタミンCは身体の様々なところで必要で、不足すると歯や骨、関節、血管、皮膚などに影響を与えます。歯の成分がうまく作られないために咬み合わせが悪くなったり、骨の変形や関節の腫れにより痛みを伴ったり、後ろ足が麻痺してしまうことがあります。
また、毛細血管が弱くなり出血しやすくなったり免疫力が落ちたりして、放っておくと命にもかかわります。また、皮膚炎の原因ともなります。ペレットは必ずモルモット用のものを与えてください。ただし、ビタミンCは劣化しやすく、長期間保存されたペレットにはほとんど含まれなくなってしまうので注意が必要です。モルモットさんも年に一回は健康診断を受けると安心です。