コラム

犬:ケンネルコフ 猫:尿に関わる病気 ウサギ:血尿

ワンちゃん「ケンネルコフ」
寒くて乾燥した時期になると「ケンネルコフ」と言う病気が多くなります。特に仔犬、短頭種、老犬、心臓病を抱えるワンちゃんなどに見られる病気です。ケンネル=犬、コフ=咳を合わせた言葉で、いわゆる「犬の咳」と言われます。ワンちゃんの呼吸器感染症で、原因はウイルス(パラインフルエンザ、犬アデノウイルス)や細菌などの複合感染によって起こります。夜や朝など気温の変化の大きい時間帯に痰(タン)が喉に絡まったよな乾いた咳をします。ひどい場合には咳に続いて嘔吐をする場合もあります。咳がひどくなることによって鼻炎や鼻気管炎、肺炎など様々な呼吸器が併発していきます。仔犬や老犬ではしばしば重態化することも見られます。
ただ様子を見ていると状態が進行性に悪化することがあります。早めに来院して治療することが重要です。
家で出来る予防方法は2つあります。1つ目「温度」、2つ目「湿度」です。温度を25℃~28℃位に上げることにより、気管への刺激が減ります。しかし、問題点が出ます。それは湿度が下がります。寒いこの季節は乾燥しています。更に暖房で乾燥が進みます。人のようにマスクをして喉を乾燥から保護はできません。そのため、加湿器などを使用して湿度を与えることが必要です。もちろん規則正しい生活と食事管理が必要な事は言うまでもありません。乾燥の季節は暖房と加湿器でワンちゃんを守ってあげてください。

ネコちゃん「尿に関わる病気」
お宅のネコちゃんは頻繁にトイレに行ったり、なかなか尿が出なかったりしていませんか?もし、このような症状があるなら、尿の量や色を気を付けてみてください。1回量が少なく頻繁にトイレに行くようなら、膀胱炎などにより残尿感があったり、尿石などで尿道が詰まり気味で、尿が膀胱にあるのに出にくかったりしているのかもしれません。もし、トイレに行っているのに全く尿が出ないようなら完全に詰まっている可能性があります。この場合は、緊急に尿を出してあげないと腎不全になり命の危険があります。また、よく水を飲み1回の尿量が十分に多いのに何回もトイレに行くようなら、内臓疾患があるかもしれません。尿に血液が混じるようなら、腎臓から尿道までの泌尿器系からの出血や子宮などの生殖器系からの出血が考えられますし、乳毒や感染症でも溶血して尿が赤くなることがあります。
尿の状態の変化だけでも様々な病気が隠れている可能性がありますので、おかしいと思ったら早めに病院へおいで下さい。

ウサギさん「血尿」
正常なウサギさんの尿はにごった白~薄黄色ですが、オレンジ色や茶色、赤色のおしっこが出ることがあります。ウサギさんは食事中の色素由来、または様々な理由により赤色尿が出る場合があります。これは生理的な赤い尿であり、通常一過性で自然に治ります。
一方、尿中に血液が混じっておしっこが赤くなることがあります。これは病的な赤い色で原因として、膀胱炎や尿結石などの尿路に由来する場合と、子宮に由来する場合が考えられます。
ウサギさんはおしっこの中へカルシウム排泄が多く膀胱や尿道、腎臓内に結石が出来ることがあります。結石が出来ると血尿や頻尿が認められるようになり、尿道が詰まってしまうと尿道閉塞と呼ばれるおしっこが出にくいまたは出ない状態になります。結石が詰まってしまった場合には外科的に除去する必要があることもあります。軽度の場合はカルシウムの少ない野菜(チモシー)を主体とした食事への変更などの食事管理と抗生剤、輸液などの治療が行われます。
一方、女の子場合は子宮の病気によって尿に血が混じることがあります。3歳以上の女の子に起こりやすい病気で、特に子宮腺癌と子宮内膜過形成の発生頻度が高い事が知られています。これらの疾患は避妊手術を行うことで予防できますので、女の子の場合は2歳以前に避妊手術を受けることが勧められます。
赤色尿が血尿かどうかわからない場合、や赤色尿を繰り返す場合はお早めに病院で診察を受けるようにしましょう。