コラム

ネコちゃんのコロナウイルス感染症について

新型コロナウイルスが5類感染症に移行し、初めての秋の行楽シーズンを迎えます。

行動制限のないお休み、皆さまはいかがお過ごしになられますでしょうか。

今回は、ネコちゃんのコロナウイルス感染症についてお話します。

 

原因ウイルスは、ネココロナウイルスといい、COVID-19のウイルスとは異なります。

主に感染ネコちゃんの排泄物を通じて口や鼻から感染します。

感染すると、主に軽度の下痢や嘔吐などを発症しますが、無症状の不顕性感染の場合もあります。

 

しかし、ウイルスがネコちゃんの体内で変異し強毒化すると、伝染性腹膜炎(FIP)を発症します。

FIPは免疫力の弱い1歳未満や、純血種の子で発症が多く、致死率がとても高いです。

元気や食欲低下、発熱、体重減少、嘔吐、下痢、黄疸などが生じ、症状によってウェットタイプとドライタイプに分けられます。

 

ウェットタイプは炎症により、お腹や胸に浸出液が溜まり、呼吸が苦しくなるのが特徴です。

お腹に水が溜まる腹膜炎の場合は、体重が落ちて痩せているのに、お腹がぽっこりと膨らむ外貌がみられます。

ウェットタイプは、短期間で症状が急激に悪化することが多いとされています。

 

ドライタイプは、全身の臓器などに肉芽腫という、しこりができることが特徴です。

肉芽腫は様々なところで臓器を傷害し、機能を低下させます。

肝臓や腎臓では機能低下や腫大が生じ、脳では神経症状が出たりするなど、どこにできたかにより症状が異なります。

 

FIPの治療は、症状を和らげる対症療法が主体となります。

近年では、抗ウイルス薬を使用した治療も有効とされ、研究が進んでいますが、コロナウイルス専用の治療薬はありません。

 

ネココロナウイルスは、ネコちゃんが集団で生活しているところに蔓延していることが多く、特に、多頭飼育、屋外飼育、ブリーダーさんやお店のネコちゃんたちは、感染ネコちゃんに接する機会が多いとされています。

ワクチンがないため、感染を完全に予防することはとても難しいです。

しかし、感染してもウイルスが突然変異をしなければ、FIPを発症することはありません。

突然変異の仕組みは分かっていませんが、免疫が関係しているとされています。

 

ネコちゃんと人ではウイルスのタンパク質受容体が異なるため、ネココロナウイルスが飼い主さまに感染、発症することはありません。しかし、飼い主さまがウイルスを運んでしまう可能性はあります。

おうちのネコちゃんを守るために、よそのネコちゃんと触れ合った後は手をしっかりと洗いましょう。

 

新型コロナウイルスと同じように、まだまだ分からないことが多いネココロナウイルスですが、手洗いやアルコール消毒等で失活させることができます。

気になる症状が認められた場合や、ご不安などございましたら、病院にご相談ください。