コラム

ワンちゃん 「犬の熱中症に注意」

ゴールデンウィークも終わり、梅雨の足音が近づく今、気を付けたいのが熱中症です。夏日になる日も多く、人間でもすでに救急搬送される事例が増えています。今回は、熱中症に特に注意が必要な場合と症状についてまとめていきましょう。

 

特に注意が必要な犬種として、パグやチワワなどの短頭種やシベリアンハスキーなど寒い地域が原産地のワンちゃんたちが挙げられます。短頭種は上部気道が狭く、パンティング(口を開けて早く浅い呼吸を繰り返すこと)の効果を十分に得られないこと、寒冷地原産のワンちゃんたちは、もともと暑さに弱いことに加えて毛が密に生えているため熱が特にこもりやすいことが原因になります。こうした犬種以外でも、毛色が黒っぽい子は太陽光の熱を吸収しやすく、また肥満の子は皮下脂肪により放熱が妨げられるため熱中症のリスクが上がります。

もちろん、以上に該当しない子でも注意が必要です。人間よりも地面に近い位置にいるワンちゃんたちは、太陽光の熱だけでなく地面からの放射熱の影響も受けます。人が感じるよりも5~10℃高い気温を感じている可能性があります。

 

ワンちゃんが熱中症になってしまった時、どういう症状が出るのでしょうか。

初期症状としては、パンティング、心拍数の増加、体が熱いなどが挙げられます。様子がおかしいなと思ったら涼しいところに移動し、体を冷やしてあげてください。ただし、氷水をかけるなど急激な冷却はかえって毛細血管を収縮させてしまい逆効果になるので、常温の水と扇風機を使うのが良いでしょう。

重症化した場合、ぐったりしたり、口の中や舌が青紫になったり(チアノーゼ)、嘔吐や下痢が見られたりすることがあります。こうした状態になった場合、命の危険があります。

 

熱中症は散歩中だけでなく、屋内でも起こりうるものです。まだ夏じゃないから大丈夫、と思わずに暑さ対策を始めましょう。また、熱中症になってしまったかも、と思ったらすぐに病院に連絡しましょう。