コラム

ネコちゃん「ネコさんの認知症について」

晴れやかな秋空が広がる季節となりました。

秋に健康診断を行う学校や会社さんも多いのではと思います。

今回は、老化に伴い、どんなネコさんでも発症してしまう可能性がある、認知症についてお話します。

 

高齢のネコさんは、腰や膝などの関節が痛くなったり、目や耳が悪くなったり、内臓のはたらきが低下するなどの老化現象が認められます。

認知症とは、後天的な脳の障害により認知機能が低下し、日常生活に支障をきたすようになった状態のことです。

 

主な原因は老化ですが、アルツハイマー病のような中枢神経の変性によるもの、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害、腫瘍や炎症などの脳の疾患や、基礎疾患によって発症することもあります。

10歳頃から徐々に低下し、15歳以上では約半数のネコさんに認知機能の低下が認められるとされています。

 

ヒトの認知症の主な原因であるアルツハイマー病は、脳にアミロイドβという老廃物が蓄積して「老人斑」とよばれる変化が生じ、アミロイドβの毒素が神経細胞を障害して、記憶に関する「海馬」などの脳が委縮することで、進行するとされています。

ネコさんの脳でも、同様の変化が起きるという報告もあります。

 

また、脳の血管が詰まったり、破裂して出血が生じると、脳細胞への血液供給ができず、出血にる圧迫を受けることで脳細胞が障害されます。

慢性腎臓病や甲状腺機能亢進症などの基礎疾患のあるネコさんは、高血圧による脳血管障害のリスクが高くなります。

 

ネコさんが認知症になると、ムダ鳴きや夜鳴きをする、おもらしをする、徘徊する、好みや性格が変化するなどの症状がみられます。

 

昼夜問わず、突然大きな声で長時間鳴き続けたり、トイレの場所や排泄の仕方を忘れて様々なところでおしっこやうんちをしてしまうなどの行動は、飼い主さまの生活に影響が出てしまうかもしれません。

飼い主さまのことが分からず、上手くコミュニケーションが取れず、怖がったり、攻撃的になったりするネコさんもいます。

 

但し、上記の症状は、認知症以外の疾患の可能性もあるため、注意が必要です。

不快感や痛み、聴覚や視覚の低下などに不安を感じて鳴いている場合もあります。

おもらしについては、足腰の痛みからトイレまでの移動や排泄姿勢ができなかったり、泌尿器疾患や腎臓病、糖尿病などの基礎疾患が関係していることがあります。

基礎疾患の治療で改善する可能性もあります。

 

ネコさんの認知症の検査や診断基準は確立されておらず、血液、レントゲン、超音波、神経学的検査などを行い、総合的に判断します。

 

認知症を治す薬はなく、進行を抑え、生活の質を維持する治療がメインとなり、基礎疾患の治療や、問題行動の対処療法を行います。

ネコさんの症状によっては、精神安定剤などを使用することもあります。

 

おうちでは、生活環境を整え、コミュニケーションをとることで脳に刺激を与えたり、適度な運動や栄養を摂取することも効果的です。

 

早期に発見し適切な治療と対策を行うことで症状を緩和することができる場合もあります。

気になる症状やご心配なことがございましたら、ご相談ください。

ネコさんと飼い主さまのご負担を軽減できるよう、お手伝いができれば幸いです。